2016年7月28日

チラシの印象が良くなる写真の選び方とレイアウトのコツ

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

チラシの第一印象を決める写真

チラシの印象を決めるのはキャッチコピーとメインビジュアル(写真)です。

キャッチコピーが良くても写真が悪ければ、読み手の消費欲求を喚起できないばかりか、悪いイメージを植え付けてしまうこともあります。

写真比較

例えば、上記は2つとも同じ料理を撮影した写真ですが、どちらが良いと思いますか?

左の写真は、料理の盛り方もちょっと雑でソースがはみ出ています。どちらかといえば右のほうが美味しそうで清潔感がある写真ですよね。

もし、お店のメニューにどちらを載せるかを決めるなら断然右を選ぶでしょう。

このように、写真の選び方次第で商品や店舗の印象が随分と変わります。また写真は何を選ぶかだけでなく、レイアウトの方法もチラシの印象を決める要素です。

そこで今回は、チラシやDMの制作に活かせる写真の選び方やレイアウト方法をご紹介したいと思います。

写真の選び方とレイアウトの方法1.メインの写真を決める

掲載する写真を全て目立たせようとすると、ごちゃごちゃとした印象になり、伝えたい情報を読み手に伝えることができません。

また読み手にとっても、必要な情報がどこにあるのかがわからず不親切です。

全体のバランスを整理し、商品のキーとなる写真をメインに配置を考えましょう。

写真の選び方とレイアウトの方法2.写真はベネフィットを意識する

商品のイメージを決めるのは、プロダクトデザインだけではありません。

例えばシャンプー・コンディショナーなどのヘアケア製品は、広告写真が髪の長い女性であることが多いですね。

それは決してボトルデザインが重要ではないということでなく、消費者が求めているのは「髪がまとまる、サラサラになる」などのベネフィットだからです。

また、飲み物や食べ物であれば「美味しそう」に見えることがベネフィットに繋がります。

例えば、缶ビールの広告であれば必ずグラスに注いで結露や泡の量を調整した写真を採用していますし、袋麺の広告であれば調理済みのものをラーメン鉢に盛り付けし、湯気を加工してみたりします。

写真の選択には、商品の魅力や訴求したいポイントが伝わる写真は何なのかを意識してみましょう。

写真の選び方とレイアウトの方法3.情報を整理するようにレイアウトを意識する

ハワイ

写真の数が多いチラシを作成する場合は、まず写真の大きさを整理しましょう。

まずは一番アピールしたい写真を大きく配置し、他の写真はカテゴリごとに大きさを揃えます。

メイン写真以外は水平方向や垂直方向を整えて配置すると、自然な流れですべての商品に目を通すことができます。

メイン写真で注目を集め、そのほかの写真は整列して並べることで、上手く視線を誘導させましょう。

写真の選び方とレイアウトの方法4.優先順位をつける

ホテルや旅行案内などイメージが重要なチラシの場合は、キャッチコピーや伝えたいことが表現されている写真をメインに選び、カテゴリや訴求内容の順番で写真を配置していきます。

レイアウト作業の前には必ず写真の優先順位をつけ、配置スペースの大きさ順に並べてみることです。

また、既に決まったレイアウトに合わせて写真を選ばなくてはいけない場合には、縦横の位置にあった写真を選択したほうが無難です。

例えば横向きの写真を縦にトリミングしたり、または縦向きの写真を横にトリミングする場合などは、構図が不自然になったり、訴求内容が上手く伝わらなかったりすることがあります。

SNSなど最近は正方形のトリミングも増えましたが、その際もどこを切り取るのか構図や見せ方を意識しましょう。

写真の選び方とレイアウトの方法 まとめ

掲載したい複数の写真の中から、メインに何を選ぶかは非常に重要です。それがチラシの第一印象を決めてしまうからです。

無難な方法としては、キャッチコピーで謳われている内容に即した写真をメインにもってくることです。インパクトのある写真や商品イメージを的確に表したものを選んでください。

また同じ大きさの写真を整列して配置するのは、視線誘導や伝え方の観点からも重要です。ただし、不自然な余白ができないように気をつけましょう。

読み手の興味を引く、何かしらのとっかかりを作るのに、写真はとても重要な役割を持っています。反響率、売上を左右する材料の一つでもあります。

撮影するにしても既にある素材を選ぶにしても、企画の時点で充分な検討を行ってください。