2022年11月7日
マニュアルで使えるかも!?イラスト・アイコン素材サイト8選

目次 ▼
この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
マニュアルに使用するイラストやアイコン、どうしていますか?
工業製品などの製品マニュアルや取扱説明書の場合、設計の段階で既に製品のCADデータを作成しており、それを流用するパターンが多いです。
ちなみに製品マニュアルなどに使用される製品やパーツ等のイラストは、テクニカルイラストレーションと言われており、技能資格(国家資格)もあります。
テクニカルイラストレーション(英: Technical Illustration)とは、技術的な性質の情報を視覚的に伝達するイラストレーションの用法である。製図やダイアグラムの構成要素ともなる。一般的に「何らかの情報を視覚的な経路により人間の受け手に効果的に伝達する表現力あるイメージを作り出すこと」を目的とする[1]。
by テクニカルイラストレーション – Wikipedia
マニュアル制作においては、先にあげた技能士やイラストレーターに依頼することが多いですが、アイコンや挿絵程度であれば、フリー素材などを使うのも方法の一つです。
そこで今回は、イラストやアイコンの素材サイトをご紹介します。マニュアル専用のサイトではありませんが、豊富な素材の中にぴったりなものが見つかるかもしれません。
1.シンプルなアイコン素材が使える「シルエットAC」

こちらはその名のとおり、シルエット素材に特化した素材サイトです。
ピクトグラムやアイコン素材は相関図や業務フローなどでも活用しやすいです。
会員登録をすれば無料で利用できますが、広告表示が消えるまでダウンロードできなかったり、検索回数などの制限があります。
有料プランに登録すると広告表示無しにダウンロードが可能になり、複数の素材をまとめてダウンロードすることもできます。また、シルエットACの有料プランに登録すると写真ACやイラストACなど姉妹サイトのサービスにも有料特典が適用されます。
サービス名称 | シルエットAC |
URL | https://www.silhouette-ac.com/ |
形式等 | Ai(ベクターデータ)、JPEG、PNG |
料金 | 無料(要会員登録・一部機能制限あり) 有料プラン:1,569円/月 |
2.見た目にこだわるなら!ハンドサインも充実「イラストAC」

シルエットACの姉妹サイトであるイラストACは、イラストに特化した素材サイトです。
加工や商用利用もOKで、人物や物はもちろん、ハンドサインや矢印、見出しフレームなどインフォグラフィックにも使用できる素材が充実しています。
シルエットAC同様、無料でも利用できますが、広告表示が消えるまでダウンロードできないなどの制限があります。
有料プランに登録すると広告表示無しにダウンロードが可能になり、複数の素材をまとめてダウンロードすることもできます。また、 イラストACの有料プランに登録すると写真ACやシルエットACなど姉妹サイトのサービス にも有料特典が適用されます。
サービス名称 | イラストAC |
URL | https://www.ac-illust.com/ |
形式等 | Ai(ベクターデータ)、JPEG、PNG |
料金 | 無料(要会員登録・一部機能制限あり) 有料プラン:1,569円/月 |
3.やわらかいタッチが挿絵に最適「いらすとや」

テレビ番組や街中でもよく見かけるいらすとやは、素材のラインナップが豊富で、イラストに統一感を持たせたい場合や、雰囲気を和らげたい場合、文字ばかりの内容にメリハリをつけたい場合などにおすすめです。
やわらかいタッチが特徴的ですが、職業やビジネスに関するイラストも多く、マニュアルに利用できる画像は意外と多いです。
PNG形式で透過処理がされているので、イラスト同士を掛け合わせることもでき、用途にあったイラストを入手できます。

サービス名称 | かわいいフリー素材集 いらすとや |
URL | https://www.irasutoya.com/ |
形式等 | PNG |
料金 | 無料(登録不要) ※著作権は放棄しておらず、使用方法に制限有り |
4.ビジネス系マニュアルなら「 イラスト(素材)・無料ダウンロード ビジネス素材 」

こちらは、ホームページ制作会社が運営するビジネス系のイラストに特化した素材サイトです。
「会議」「受付」「営業」「表情」の4つのカテゴリー別に、人物イラストがそろっており、 営業マニュアル、受付対応マニュアルなどに最適なイラストが豊富です。
商用利用可能ですが、他の素材サイト同様、一部禁止事項もありますので、必ず利用規約を事前に確認してください。
サービス名称 | イラスト(素材)・無料ダウンロード ビジネス素材 |
URL | https://web-sozai.com/ |
形式等 | Ai(ベクターデータ)、PNG |
料金 | 無料(登録不要) ※著作権は放棄しておらず、使用方法に制限有り |
5.クオリティを求めるなら「iStock」

広告宣伝や報道、書籍などに使用できる写真・映像のダウンロード販売でおなじみのGetty Imagesによるストックフォトサイトです。
様々なジャンルや業界に纏わる素材が揃っており、ビジネス系アイコンだけでも20万点近くの素材があります。
基本的に有料ですが、全体的にクオリティが高く、社外に公開する必要がある場合などは、こちらがおすすめです。1か月あたりに購入する写真の点数にあわせてプランが用意されています。
サービス名称 | iStock |
URL | https://www.istockphoto.com/jp |
形式等 | JPEG、素材によりAi(ベクターデータ)も有 |
料金 | 定額プランあり ※1か月に購入する写真の点数によって異なります |
6.ビジネス系素材も豊富!1点から安価で購入できる「PIXTA」

こちらも有料の素材サイトです。写真やイラスト、動画や音楽を取り扱っており、ビジネスや仕事に関するイラスト素材は100万点以上と豊富に揃っています。
クオリティも高く、低画質素材であれば1点550円~購入できます。お得な定額プランもあります。
品質やライセンスにより購入価格が異なります。
サービス名称 | PIXTA |
URL | https://pixta.jp/ |
形式等 | JPEG、素材によりAi(ベクターデータ)も有 |
料金 | 定額プランあり月660円/3点~ ※素材ごとに購入条件が異なります。 |
7.ピクトグラムをお探しなら「ヒューマンピクトグラム」

ピクトグラムとは、「絵文字」「絵単語」などと呼ばれ、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号(サイン)の1つです。有名なのは非常口のマークですね。
先ほどご紹介した素材サイトのなかにもピクトグラムはありましたが、こちらのサイトは従来のピクトグラムとは違い、少しユニークなポーズが多いのが特徴です。
カジュアルなものやユニークなものが多いですが、ラインナップが豊富なため、マニュアルに合った素材も見つけられるかもしれません。
Illustratorを持っている方ならアタッチメント素材との組み合わせによりオリジナルのピクトグラムを作成することができます。
サービス名称 | ヒューマンピクトグラム |
URL | http://pictogram2.com/ |
形式等 | Ai(ベクターデータ)、JPEG、PNG |
料金 | 無料 |
8.フラットデザインなら「FLAT ICON DESIGN」

フラットデザインとは、立体感や光沢感をなくした、シンプルで平面的なデザインのことで、無駄な装飾がなく伝わりやすいという点から、昨今注目されているデザインです。
このサイトではすべての素材が無料でダウンロードでき、商用利用も可能です。WebにもDTPにも使用できます。
ただし、こちらも著作権フリーというわけではないので素材の販売や再配布はNGです。
サービス名称 | FLAT ICON DESIGN |
URL | http://flat-icon-design.com/ |
形式等 | JPEG、PNG、Ai、EPS、SVG(ベクターデータ) |
料金 | 無料 |
マニュアルにも使える!イラスト・アイコン素材サイト8選 まとめ
今回はマニュアルにも活用できる素材サイトをご紹介しました。
どのサイトもマニュアル専用ではありませんのでそれぞれ用途に合った素材を探す必要がありますが、使いやすいマニュアルとは?作成時に気をつけたい5つのポイントでもご紹介したとおり、使いやすいマニュアルにするためにはイラストや写真の活用が大切です。
また、イラスト素材を使用する際には、 有料・無料どちらであっても、タッチやテイストに統一感をもたせることを意識しましょう。
絵柄がバラバラだとバランスも悪いですし、読んでいる側も気になってしまいます。そのため、できるだけ同じクリエイターが作成しているものを選ぶことをおすすめします。
