2025年6月19日

マニュアルで使えるかも!?イラスト・アイコン素材サイト8選

アイコン

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

マニュアルの理解度を上げるためには、文章だけでなく、イラストや写真、マークなどを使って視覚的に情報を伝える工夫が重要です。

例えば、製品のイラストなどは、設計段階で作成されたCADデータを使用したり、専門のテクニカルイラストレーターに依頼したりするケースが一般的です。しかし、アイコンや簡単な挿絵であれば、フリー素材などを活用するのも一つの方法です。

そこで今回は、イラスト・アイコンの素材サイトをご紹介します。これらのサイトはマニュアル専用というわけではありませんが、バリエーション豊かな素材の中から、用途にぴったりなものが見つかるかもしれません。

マニュアル作成や取扱説明書の作成ならマニュアル制作.com

イラスト・アイコンの素材サイト

1.シルエットAC

シルエットAC_キャプチャ

「シルエットAC」は、その名のとおりシルエット素材に特化したサイトです。
ピクトグラムやアイコン素材は、業務フローや相関図の図解などにも活用しやすく、マニュアル作成にも重宝します。

会員登録をすれば無料で利用できますが、広告表示が消えるまでは素材のダウンロードができず、検索回数にも制限があります。

有料プランに加入すると広告表示がなくなり、複数素材をまとめてダウンロードすることが可能です。さらに、姉妹サイトである「写真AC」や「イラストAC」などの有料特典も適用されます。

サービス名称 シルエットAC
URL https://www.silhouette-ac.com/
形式等 Ai(ベクターデータ)、JPEG、PNG 
料金 無料(要会員登録・一部機能制限あり)
有料プラン:767円/月 ~

2.イラストAC

イラストAC_キャプチャ

「イラストAC」は、シルエットACの姉妹サイトで、イラストに特化した素材サイトです。

人物やモノのイラストのほか、矢印やフレーム、ハンドサインなどインフォグラフィック素材も充実しています。加工や商用利用も可能です。

こちらもシルエットACと同様に、無料プランでは広告表示や検索回数に制限がありますが、有料プランに加入すると広告表示がなくなり、複数素材をまとめてダウンロード可能です。さらに、写真ACやシルエットACなど姉妹サイトの有料特典も適用されます。

サービス名称イラストAC
URLhttps://www.ac-illust.com/
形式等Ai(ベクターデータ)、JPEG、PNG 
料金無料(要会員登録・一部機能制限あり)
有料プラン:767円/月 ~

3.いらすとや

いらすとや_キャプチャ

「いらすとや」は、テレビや雑誌などでもよく目にする、有名なイラスト素材サイトです。柔らかいタッチが特徴で、内容の雰囲気を和らげたり、文字ばかりの内容にメリハリをつけたいときにおすすめです。

職業やビジネスに関するイラストも豊富で、マニュアルにも活用しやすい素材が多数そろっています。PNG形式で透過処理されているため、複数のイラストを組み合わせて使用することも可能です。

いらすとやの画像
サービス名称 かわいいフリー素材集 いらすとや
URL https://www.irasutoya.com/
形式等 PNG
料金 無料(登録不要)
※著作権は放棄しておらず、使用方法に制限有り

4.イラスト(素材)・無料ダウンロード ビジネス素材

ビジネス素材_キャプチャ

「イラスト(素材)・無料ダウンロード ビジネス素材 」 は、ホームページ制作会社が運営する、ビジネス系イラストに特化した素材サイトです。

「会議」「受付」「営業」「表情」の4つのカテゴリに分かれた人物イラストが掲載されており、営業マニュアルや受付対応マニュアルなどにも最適です。

商用利用も可能ですが、利用にはいくつかの禁止事項があるため、必ず事前に利用規約をご確認ください。

サービス名称 イラスト(素材)・無料ダウンロード ビジネス素材
URLhttps://web-sozai.com/
形式等Ai(ベクターデータ)、PNG
料金無料(登録不要)
※著作権は放棄しておらず、使用方法に制限有り

5.iStock

istock_キャプチャ

「iStock」は、 広告、報道、書籍などにも使用される素材のダウンロード販売で知られるGetty Imagesが運営するストックフォトサイトです。

さまざまなジャンルや業界に関連する高品質な素材がそろっており、ビジネス系アイコンだけでも20万点近い素材があります。

また、AIを使って、画像を生成できる機能も備わっています。

ダウンロードは基本的に有料ですが、クオリティを重視したい場合におすすめです。1か月あたりの購入点数に応じたプランが用意されています。

サービス名称iStock
URLhttps://www.istockphoto.com/jp
形式等 JPEG、素材によりAi(ベクターデータ)も有
料金定額プラン:3,500円/月~

6.PIXTA

PIXTA_キャプチャ

「PIXTA」は、写真・イラスト・動画・音楽といった幅広いジャンルの素材を取り扱う有料素材サイトです。
ビジネスや仕事に関するイラスト素材だけでも100万点以上と、非常に充実しており、クオリティも高いです。

素材の価格は品質やライセンスによって異なりますが、低解像度のものは1点550円から購入可能です。コストを抑えながら使いたい方には定額プランもおすすめです。

サービス名称 PIXTA
URLhttps://pixta.jp/
形式等 JPEG、素材によりAi(ベクターデータ)も有
料金定額プラン:3点で1,980円/月~
※素材ごとに購入条件が異なります。

7.ヒューマンピクトグラム

ヒューマンピクトグラム_キャプチャ

「ヒューマンピクトグラム」は、情報伝達や注意喚起に使われるピクトグラムに特化した素材サイトです。一般的なピクトグラムと異なり、ユニークなポーズが多いのが特徴です。

カジュアルな素材が多いですが、ラインナップが豊富なため、マニュアルに合った素材も見つかるかもしれません。

Illustratorを使える方であれば、アタッチメント素材と組み合わせてオリジナルのピクトグラムを作成することも可能です。

サービス名称ヒューマンピクトグラム
URLhttp://pictogram2.com/
形式等Ai(ベクターデータ)、JPEG、PNG 
料金無料

8.FLAT ICON DESIGN

FLATICONDESIGN_キャプチャ

「FLAT ICON DESIGN」 は、立体感や光沢感をなくした、シンプルで平面的なデザインの素材サイトです。情報をすっきりと伝えたいときに適したデザインが多く、WebやDTPの両方に活用できます。

すべての素材が無料でダウンロードでき、商用利用も可能でですが、著作権フリーではないため、素材の販売や再配布は禁止されています。

サービス名称 FLAT ICON DESIGN
URLhttp://flat-icon-design.com/
形式等 JPEG、PNG、Ai、EPS、SVG(ベクターデータ)
料金無料

まとめ

今回は、マニュアル作成にも活用できる8つの素材サイトをご紹介しました。

「使いやすいマニュアルとは?作成時に気をつけたい5つのポイント」でも触れたように、視覚的な要素をうまく取り入れることで、マニュアルのわかりやすさは大きく向上します。

イラストを使用する際は、有料・無料にかかわらず、全体のタッチやテイストに統一感を持たせることが大切です。絵柄がバラバラだと読み手に違和感を与えてしまうため、できるだけ同じクリエイターが作成した素材でそろえることをおすすめします。

今回ご紹介したサイトはマニュアル専用の素材サイトではありませんが、豊富な素材がそろっているため、用途にぴったりのものが見つかるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。

マニュアル作成や取扱説明書の作成ならマニュアル制作.com